
もうすぐゴールデンウィークですね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
常務の大鍛治洋介です。
4月からは新年度が始まり、
新入社員を迎える企業も
多いのではないでしょうか。
私たち鉄鋼業界では
『若手人材の不足』が
大きな課題となっております。
若い方に『鉄鋼業の魅力』や
『ものづくりの楽しみ』が
体験できる機会を提供したい・・・。
そんな想いを胸に、
『アイアンプラネット ベースオブ栃木』さんを視察してきました。
アイアンプラネットとは、
福井県に拠点を置く鉄工所「長田工業所」が、
自社の溶接工場をテーマパーク化する
プロジェクトとして発足されました。
その目的は、溶接や金属加工を通じて、
鉄の様々な可能性を体験してもらい、
ものづくりの魅力を発信すること。
プロジェクトに賛同する鉄工所によって、
全国各地に基地が増えています。
こちらの『アイアンプラネット ベースオブ 栃木』さんは、
栃木市大宮町の『株式会社 八興製作所』さんが運営されています。


カフェのようなオシャレな雰囲気に、
カラフルな溶接マスクなど、
楽しく溶接が体験できる空間でした。

ちなみに『プラネット』という名前のつながりで、
お笑いコンビ『チョコレートプラネット』さんも
こちらに訪れたそうです。
八興製作所さんの工場も見学させていただきました。



弊社のような建築鉄骨ではなく、
設備関係の製作が多いそうです。
同じ溶接を扱う鉄工所として、大変勉強になる視察でした。
大分でも溶接体験ができるように、
『アイアンプラネット』の大分バージョンを
来年春に中之島鉄工でも始める予定です。
進捗状況などはまたこちらのブログでご紹介させていただきます。